これより本文
電動ろくろ体験
多くのお客様からのお問い合わせにお応えして「電動ろくろ体験」コースをご用意しました。
初めての方にも楽しめるよう、時間中粘土は使い放題!
失敗してもどんどん気軽にチャレンジできます。
思い出に残る楽しい体験をしてみませんか?
世界でひとつ、自分だけのオリジナル陶器を作ってみましょう。
- 体験受付
- 9:00~16:00(2日前までに要予約)
- 体験料
- 3500円~
- 所要時間
- 45分(説明時間込)
- ご予約・お問い合わせ
- なないろKAN(陶芸工房)
- 朝日町横水300
- ℡0765-83-3700
- ろくろは2台ご用意しております。2名様まで同時に体験していただけます。
- 汚れても良い服装等でお越し下さい。できればエプロン・タオル等をお持ちください。
- 爪が長いと制作に影響する場合があります。
- 体験時間45分には、スタッフによる「ろくろ体験」の説明時間が含まれます。
- ろくろ1台で1名様体験となります。複数でのご利用はできません。
- 小学生低学年のお子様は保護者同伴でお願いいたします。
- 作品のお届け、受け渡しは体験日から1ヶ月程度ですが、時期や込み具合によりそれ以上の場合もございます。
- 作品の受け渡しが宅配の場合、梱包費(200円)及び送料(着払い)をいただきます。
体験内容
- 作品制作にはスタッフが丁寧にお手伝いさせていただきます。
- 作品完成!作品の焼き上げをワクワクしながらお待ちください♪
体験時間は45分。初めての方でも平均3~4個の器をお作りいただけます。
その中から下記の内容で、焼き上げたい作品を選んでいただきます。
- 焼成料金
- 湯呑 or ぐい呑 2個 3500円
- ご飯茶碗 or ビアカップ 1個 3500円
- 花瓶(20センチ程度) 1個 4000円
- ※上記の価格は体験料込みです。
「作った作品を全部焼き上げたい!」という方も、追加焼き上げ料金プラスで、全部焼き上げることも可能です。
- 追加焼成料金
- ぐい呑 1個 + 500円
- 湯呑 1個 + 1000円
- ご飯茶碗 1個 + 1500円
- ビアカップ 1個 + 1500円
釉薬(焼き色)は2色より選択できます。
※釉薬は工房スタッフにおまかせいただくこともできます。
窯元からのお願い
思い出のこもった大切なお客様の作品ですのでなるべく素敵に焼き上がりますように細心の注意を払って作品焼成まで作業しておりますが、1250℃という高温で焼き上げる作業、天然の陶土、原料を使用しているため、数十個に1~2個程度の割合で「ヒビ」や「窯キズ」「亀裂」「色合いが渋めに焼きあがる」「色合いがうまく出ない」などの場合もございます。
作品は多めに焼いていただくことをぜひともおすすめいたします。
世界にひとつ・・・の作品ですので私共も精一杯がんばって作業させていただいております。
予めご理解ください。
窯主より
この記事の URL : http://asahimachi.com/nanairo/ceramic/topic/rokuroakagawayaki.html