これより本文
縄文文様の マグカップをつくろう(赤川焼陶芸体験)
国史跡にも指定される不動堂遺跡をはじめ、旧石器時代からの遺跡がじつに100箇所以上も点在する朝日町。
不動堂遺跡に隣接する「なないろKAN」では素朴な風合いが特徴的な赤川焼の縄文文様を取り入れた赤川焼のマグカップの製作体験を期間限定で開催いたします。
より合わせた縄や彫刻した棒を転がして付けた文様は、まさに日本のデザインの原点。無骨さの中にも温かみがあり、普段使いの器に付ける文様としてもピッタリ♪
縄文時代にトリップした気分で、古代の人々の暮らしを身近に感じてみよう。
縄文デザインの器を作る
釉薬の色は2.3種類から希望の色をお選びいただきます。
- 開催期間
- 2018年4月1日(日)~5月31日(木)
- 場所
- なないろKAN陶芸工房
- 体験料
- 1,600円
- 所用時間
- 約60分
- ※要予約 当日も空いていれば可
- ※約1ヶ月後に取りに行くか郵送
- 予約・問合せ先
- なないろKAN
- 富山県下新川郡朝日町横水300
- TEL.0765-83-3700
体験内容
より合わせた縄を転がしたり、幾何学模様の印花をつけたりして、縄文文様をデザインしたマグカップを製作する。
- より合わせた縄を転がして、縄文デザインの器を作ろう♪
- 縄の向きや力加減で、オリジナルの器にデザインできます♪
- 釉薬の色は2.3種類から希望の色をお選びいただけます。
体験の後はこちら!
- なないろKANレストラン
- 緑いっぱいの芝生広場から不動堂遺跡や、白馬、朝日岳の雄大な自然が望めロケーションは最高です。
- 古代の縄文人も眺めた、美しい景色を見ながらお食事がお楽しみいただけます。
- ランチタイム:11:00~14:00(ラストオーダー13:30)
- 喫茶タイム:14:00~17:00(ラストオーダー16:30)
- 不動堂遺跡
- タイプ別に三つの住居跡を原寸大で復元した、縄文時代の生活が学べる遺跡公園。
- 遺跡発掘時の様子や資料も展示。
- 住所:朝日町不動堂5
- TEL:0765-83-1100(朝日町教育委員会)
- 開館時間:9:00~17:00
- 休館日:火曜日、祝祭日(積雪による休館あり)
- 入館料:なし
- 朝日町埋蔵文化財保存活用施設 まいぶんKAN
- 朝日町で出土した、縄文~古墳時代の土器や石器、勾玉などを展示。
- 勾玉や土器作り、火起こしなどに挑戦できる古代体験が人気。
- 住所:朝日町不動堂214
- TEL:0765-83-0118
- 開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
- 休館日:火曜日、年末年始
- 入館料:大人100円、高校生以下無料
この記事の URL : http://asahimachi.com/nanairo/ceramic/topic/jyoumon2018akagawayakitaiken.html